

『守護獣の森』が実装に!

こんにちは、ひできちです(`・ω・´)
今回のVer.20.0のアップデートにより【守護獣の森】が実装されましたね!クエストをクリアすることで『守護獣』なるモンスターをゲットすることができ、1体クエストに連れていくことができるという新システムであります(°▽°)
とりあえず、初回の今回は3体の守護獣【ワイバーン・ヴィヴィアン・キングクロッチ】が実装になりました。『今後も守護獣は追加予定』とのことなので、また1つ楽しみが増えたといったところであります!
今回はそんな【守護獣とは?】【各守護獣の性能】【個人的優先度】などをまとめて行こうと思いますので、ぜひ参考にしてもらえればなと思います!(`・ω・´)
守護獣とは??

1体だけクエストに連れていくことができ、それぞれが『守護スキル』なるものを持っております。『守護スキル』には【発動条件】があるものの、それを満たせばクエスト中に1回だけ『守護スキル』で助けてもらえるといった仕組みです!うまく使えればクエストを優位に進められるのは間違いなしといったところでしょう(*´∀`*)
入手方法は??

入手方法はいたって簡単!仲間にしたい守護獣のクエスト(究極)をクリアするだけでオッケーであります!(*´∀`*)しかも難易度の方もかなり易しめといった仕様で周回もしやすいのかなと思います!(`・ω・´)
『絆のカケラ』でLVアップ!

クエストをクリアすることで得られる『絆のカケラ』。これを使って守護獣のLVを上げていくことが可能です!絆のカケラは【各難易度200まで】しかゲットできないので注意が必要です!!
全員は無理!?

1体をLV.MAXにするには【絆のカケラが500必要】といった仕様。絆のカケラはそれぞれの難易度で200までしか入手できないので、【究極と超絶(200×2)、1キャラで400まで】しか入手できません!守護獣は3体いるので、400×3=1200。全ての守護獣をLV.MAXにするにはなぜか足りない仕様になっております:(;゙゚’ω゚’):
2体をLV.MAXにするか、3体とも平均的に上げるかといった選択になりそうですね(`・ω・´)
次からは各守護獣の性能を見ていこうと思います!
守護獣の性能
ワイバーン

【守護スキル発動条件】
‥1ターンで合計100万以上のダメージ(3回)
毒を付与!
LV.10で150万の毒ダメージを与えられるという守護スキル。これだけでも中々ありがたいものの、最近では記憶に新しい妲己などの『毒キラー持ち』のキャラとも相性が良さそうですね!(°▽°)♪
ヴィヴィアン

【守護スキル発動条件】
‥1ターンで敵を2体以上撃破(3回)
回復はありがたい!
LV.10で【HPを50%回復】というかなりありがたい守護スキル!高難易度ではかなり重宝されるのではないかと思います!(`・ω・´)
個人的にはこのヴィヴィアンを最優先で育てていこうかなといったところであります!(*´∀`*)
キングクロッチ

【守護スキル発動条件】
‥パーフェクトを出す(1回)
固定ダメージ!
LV.10でボスのHPを240万ほど削ってくれるという守護スキル。サソリ仕様の敵、轟絶のコンプレックスなどにはかなり有効かなといったところではあるものの、高難易度のボスのHPは数千万〜億あったりするので削ったところでといった感じもします。。:(;゙゚’ω゚’):
どれを優先すべき??
高難易度での活躍を期待して
個人的には『簡単なクエストで助けてもらっても。。』といった感じがするので、【高難易度を楽にしてくれそう】な性能のキャラを優先して行こうかなと思っております。(・ω・)ノ
そうなってくると、やはり最優先は【ヴィヴィアン】かなと。回復はいくらあっても困らないでしょう!次に【ワイバーン】。少し前に妲己に毒キラーがついたこともあり、これから毒キラー持ちが増えてくる?といった予測も含めて、最後に【キングクロッチ】といったところでしょうか(`・ω・´)とにかく、ヴィヴィアンの回復には助けられる場面は多いのではないかなと思います!
終わりに
まだなんだかんだ忙しく、がっつり周回はこれからといったところではありますが、この守護獣のシステム。個人的にはかなり面白くなっていきそうな感じがしてとても期待しております!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ワールドトリガーコラボが始まると忙しくなるので、それまでにはしっかり終わらせておきたいなといった感じです(・ω・)!
ただいまアニメを絶賛見返している最中。モチベはもうはち切れんばかりといったところであります!(`・ω・´)

◆ワールドトリガーを見るなら!31日間無料♪◆
詳細は28日のニュースで発表とのことなんで、楽しみに待ちましょう!(*´∀`*)
それでは、今回はこの辺で!!(`・ω・´)
ではでは!! twitterはこちらから(・ω・)ノ
◆他にもこんな記事が読まれてます(*´∀`*)◆


